【Amazon】新生活応援SALEが開催中!



現在Amazonでは「新生活応援SALE」が開催中です。

セール対象には人気のApple製品も含まれ、更に最大12%のポイントアップキャンペーンも。

Appleストアなどで購入するよりかなりお得なのでこの機会をお見逃し無く!

 

「Apple AirPods(第三世代)」が21%off(5,728円)の21,072円

今回の目玉であろうApple AirPods(第二世代)。

人気のAirPods(第三世代)が21%offというのはかなり稀です。

AirPodsシリーズはセール対象になっても売り切れ→再販売を繰り返す人気商品なので判断はお早めに。
 

「Apple Watch SE(第二世代)」が9%off(3,568円)の34,232円

廉価版Apple Watchとして人気のAppleWatch SE(第二世代)。

スマート決済や音楽アプリなど主要な機能を取り揃えているので初めてApple Watchを使う方におススメ。

iPhoneを所有していたら身に付けていて損は無いアイテムです。

「Apple Watch Series 8」が9%off(6,053円)の58,747円

今回のセールでは最新のApple Watch Series8も対象。

身に付けるだけで健康管理が出来る他にワークアウトによる運動管理も行えます。

ジムでの筋トレやランニングなど運動をする方は要チェック。

 

「2021年 iPad」が9%off(4,547円)の45,253 円

廉価版と言われながらもそこら辺にあるWindows PCと遜色無く動く2021年 iPad。

iPhoneユーザーにとってのサブ機として最高のコスパを誇るのは言うまでも無く。

NetflixやYouTubeによる動画鑑賞の他、ソシャゲのサブ垢用として使えるので便利。

 

「2022年 MacBook Air」が13%off(21,437円)の143,363 円

昨年モデルチェンジされて話題になった新型のMacBook Airがセール対象に。

筆者も使っているのですがM2チップを搭載しているのでAdobeの動画編集アプリもサクサク動くので超便利。

今までもMacBook Airは処理能力に度々悩むことがありましたが、最新モデルではあらゆるシーンを難無くこなしてくれます。



ボラカイ島の最強リゾートへ行ったら貧富の差を見た話

フィリピン
DCIM100GOPROGOPR1059.JPG

スポンサーリンク

ボラカイ島の最強リゾートへ行ったらフィリピンの闇を見た話

旅行ロスに陥ってるぱぶろです。

2019GWのボラカイ島旅行で『シャングリ・ラ ボラカイ リゾート&スパ』へ行ってきました。

ボラカイ島は韓国資本のレストランやホテルが多いのですが、シャングリ・ラは香港資本のホテルでした。

名前だけ聞くと香港てイメージ湧きませんよねw

 

ボラカイ島の旅記も書いたので合わせてご覧下さい!

404 NOT FOUND | FatGreed
ITや食べ物、旅行について発信してます!

 

スポンサーリンク

ホテルまでの道中で見た貧富の格差

ホテルは繁華街を通り過ぎた奥地の更に奥(島の反対側)にあります。

ホテル手前のエリアは地元の方々が住んでいるのですが、外灯が無く下水管が破裂してて悪臭が立ち込めてました。

道路を舗装していない砂地のため辺りは埃っぽく、繁華街との落差が凄まじかったです。

治安が悪いと言われるマニラを歩き回り危機感を感じなかったので、「フィリピン余裕じゃーん」と思っていたのですがそんなことありませんでした。

携帯を取り出すことを躊躇するような雰囲気で、歩く勇気が起きませんでした。

シャングリ・ラは広大な敷地を確保するため島の奥の奥に建設したと思われます。

そのため、こういった光景を見るのはボラカイ島へ来た観光客の中でも僅かです。

スポンサーリンク

ホテルスタッフは奴隷労働を強いられている

ボラカイ島など東南アジアのリゾートは物価が低く旅行先として人気です。

タイのピピ島、カンボジアのシアヌークビル、マレーシアのコタキナバルなど一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

そんな物価が低い東南アジアのリゾートですが、人件費の安さが基盤を支えています。

ボラカイ島に限った話をすると、ホテルで働かれてる方々の収入は低く貯金もできない生活を送っています。

目標は今の職場で経験を積み、語学力を上げてマニラなど都市部の外資系ホテルに転職することだそうです。

 

スポンサーリンク

それでも人は明るい

ツアー手配してくれたおっちゃんが「ツアーどうだった?ボラカイ良いだろ?」とドヤってきたり。

スタバのバリスタが「日本人か?今週から日本人やたら見るけど連休なんか?てかお前の英語下手だなw」と煽ってきたり。

スパのお姉さんが歌いながらマッサージしてると思ったら寝落ちしてたり。

 

おかげさまで閉じてた心が開きましたw(仕事で病んでたw)

旅行を振り返ると、応援するために現地でお金を使うことは大事ですが、プラスして良いサービスを受けたらチップで感謝の気持ちを返することも大事だと思いました。

 

 

まとめると、給付金はANAかJALにブッコミ、旅行先でもブッコもうと思います!!

コロナ !早く終わってくれ!!!

タイトルとURLをコピーしました