iPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法

Apple Watch

【Amazon】ブラックフライデー先行セール開催中!



現在Amazonではブラックフライデーの先行セールが開催中です。

Apple製品をはじめ多くの人気商品がセール対象になっているので売り切れる前にチェックしましょう!

ザックリと人気商品をまとめました。

 

ブラックフライデーセール会場はこちら


 

【15%off(-6,000円)】AirPods Pro(第2世代 USB-C)

本セールで売り切れ必至の目玉商品。

長らくセール対象にならなかったUSB-C対応の新型AirPods Proがついにセール対象に!

前回AirPods Proがセール対象になった時は2日目で売り切れたので迷っている方はお早めに。

 

【10%off(-5,000円)】2021 iPad 10.2インチ

廉価版として人気のiPad。

今年はこと如くiPadがセール対象になりませんでしたがブラックフライデーではセール対象に。

廉価版ではあるもののそこら辺の十分なスペックを有しているのでサブデバイスにおススメです。

 

【22%off(-16,800円)】Apple Watch Series 8

2022年に発売された旧世代モデル。

例年ではApple Watch SEがセール対象になるのが恒例でしたが、今年のプライムデーから前年モデルがセール対象になりました。

割引率は驚異の22%とかなりアツいです。

 

【21%off(-26,000円)】Apple Watch Ultra

アウトドアブランド好きに人気なApple Watch Ultra。

Apple Watch Series 8と並び21%と値段を落としてセール対象に。

最大稼働時間が長いので外出時間が多い方にもおススメです。

 

【16%off(-3,000円)】Kindle Paperwhite

Kindleシリーズのミドルモデルとして人気のKindle Paperwhite。

防水対応しているので初めてKindleデバイスを利用する方におススメのモデルです。

前回のセールと同様に割引率は高めになっています。

 

【50%off(-2,500円)】Fire TV Stick(第3世代)

YouTubeやNetflixを手軽にテレビに移せることで人気のFire TV Stick。

50%と稀に見る割引率で売り切れることも想像できるので気になる方はお早めに。

筆者も使っているのでが大きなテレビでYouTubeやNetflixを見れるのはとても便利です。


スポンサーリンク

iPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法

 

iPhoneを機種変更後にApple Watchをペアリングできない!

iPhoneを機種変更後にAppple Watchをペアリングするために必要な設定は?

 

スマートウォッチ市場で圧倒的なシェア率を誇る「Apple Watch」。

iPhoneが人気の国内ではApple Watchが一強状態で、街を歩いていても老若男女問わずApple Watchを身に付けている方は多いですよね。

世界的なパンデミックによって健康思考が強くなりApple Watchがそこにマッチしたことも人気の理由だと思われます。

 

そんな人気なApple Watchですが機種変更後にペアリングにはひと手間かかります。

AirPods Proのように複数デバイスとペアリングできないので機種変更前に使っていたiPhoneのペアリングを解除しなければいけません。

iPhone自体しょっちゅう機種変更するものではないので、毎日使っているApple Watchが突然使えなくなったら困りますよね。

 

・iPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法

 

今回はiPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法について。

iPhoneの機種変更後にiPhoneでペアリングするために必要な設定を慣れていない方でもわかりやすくまとめました。

やることはとてもシンプルなので1~2分で設定自体は行えると思います。

 

また、本記事では長らくApple Watchを愛用している筆者おすすめのアクセサリーをピックアップしました。

Apple Watchの真価は発揮するおすすめのアクセサリーを3つ紹介しています。

iPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法についてについて興味がある方は是非参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

iPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法

まずは本題でもあるiPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法について。

結論から言うと、iPhoneを機種変更した場合は機種変更前に使っていたiPhoneとApple Watchのペアリングを解除する必要があります。

Apple WatchはAirPods Proと異なり複数のiPhoneのペアリングすることができないのが理由。

 

ただ、機種変更前のiPhoneを下取りやフリマサイトで販売している方もいるかと思います。

そのため本記事では機種変更前の「iPhoneが有るパターン」と「iPhoneが無いパターン」のそれぞれの設定方法をまとめました。

ご自身の環境に合わせて設定を試みてください。

 

スポンサーリンク

iPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法①iPhoneが有るパターン

まずは手元に機種変更前のiPhoneが有るパターン。

設定にはiPhoneとApple Watchの両デバイスとApple IDのパスワードが必要になるので予め準備してください。

尚、iPhoneは初期化する前の状態で問題ありません。

 

機種変更前のiPhoneとApple Watchを近づける

通信を行うためにiPhoneとApple Watchを近づけます。

Bluetoothで通信を行うため周囲にBluetoothを発する電子機器がたくさんあると正常に通信できないので注意してください。

基本的に屋内で行えば問題ないと思います。

アプリ「Apple Watch App」を開く

iPhoneの「Apple Watch App」を開きます。

仮にアンインストールしていた場合は「Apple Watch App」を再インストールしましょう。

ペアリング状態が継続していればアンインストール前の状態が維持されているはずです。

「マイウォッチ」->「すべてのWatch」->Apple Watch横のiマークから「Apple Watchとのペアリングを解除」をタップ

アプリを開いたらマイウォッチタブからすべてのWatchを開きます。

ペアリング解除するApple Watchが表示されるので、iマークから「Apple Watchとのペアリングを解除」をタップしましょう。

すべてのWatchに表示されない場合は既に解除されていることになります。

Apple IDのパスワードを入力してペアリング解除

ペアリング解除するためにはApple IDの認証が行われます。

パスワードを忘れてしまった場合は「設定アプリ」->「ユーザー名」->「パスワードとセキュリティ」->「パスワードの変更」からパスワード変更が行えます。

パスワード認証が完了したらペアリング解除成功です。

 

スポンサーリンク

iPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法②iPhoneが無いパターン

続いて機種変更前のiPhoneが手元に無い場合。

新機種を購入する際に下取りやフリマアプリで機種変更前のiPhoneを手放した場合はこちらの手順で設定してください。

設定はApple Watch単体で行えます。

 

「設定」->「一般」->「リセット」->「すべてのコンテンツと設定を消去」

Apple Watchの設定アプリからApple Watchを初期化します。

初期化することで手元に無いiPhoneとのペアリングが解除され、新しいiPhoneでペアリングすることが可能になります。

iPhoneで設定するより簡単ですね。

 

以上がiPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法です。

古いiPhoneとのペアリングを解除しても解消しない場合は Apple - サポート - に相談してみてください。

週末でもチャットだと順番待ち無くスムーズに案内して貰えるはずです。

 

スポンサーリンク

まとめ:iPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法

いかがでしたでしょうか?

今回は、iPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法についてまとめました。

iPhoneの機種変更後にApple Watchをペアリングできない時の対処法について興味がある方は是非参考にしてみてください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました