macOS Catalina 10.15.5新機能まとめ!2週間で感じたこと

macOS

【Amazon】ブラックフライデー先行セール開催中!



現在Amazonではブラックフライデーの先行セールが開催中です。

Apple製品をはじめ多くの人気商品がセール対象になっているので売り切れる前にチェックしましょう!

ザックリと人気商品をまとめました。

 

ブラックフライデーセール会場はこちら


 

【15%off(-6,000円)】AirPods Pro(第2世代 USB-C)

本セールで売り切れ必至の目玉商品。

長らくセール対象にならなかったUSB-C対応の新型AirPods Proがついにセール対象に!

前回AirPods Proがセール対象になった時は2日目で売り切れたので迷っている方はお早めに。

 

【10%off(-5,000円)】2021 iPad 10.2インチ

廉価版として人気のiPad。

今年はこと如くiPadがセール対象になりませんでしたがブラックフライデーではセール対象に。

廉価版ではあるもののそこら辺の十分なスペックを有しているのでサブデバイスにおススメです。

 

【22%off(-16,800円)】Apple Watch Series 8

2022年に発売された旧世代モデル。

例年ではApple Watch SEがセール対象になるのが恒例でしたが、今年のプライムデーから前年モデルがセール対象になりました。

割引率は驚異の22%とかなりアツいです。

 

【21%off(-26,000円)】Apple Watch Ultra

アウトドアブランド好きに人気なApple Watch Ultra。

Apple Watch Series 8と並び21%と値段を落としてセール対象に。

最大稼働時間が長いので外出時間が多い方にもおススメです。

 

【16%off(-3,000円)】Kindle Paperwhite

Kindleシリーズのミドルモデルとして人気のKindle Paperwhite。

防水対応しているので初めてKindleデバイスを利用する方におススメのモデルです。

前回のセールと同様に割引率は高めになっています。

 

【50%off(-2,500円)】Fire TV Stick(第3世代)

YouTubeやNetflixを手軽にテレビに移せることで人気のFire TV Stick。

50%と稀に見る割引率で売り切れることも想像できるので気になる方はお早めに。

筆者も使っているのでが大きなテレビでYouTubeやNetflixを見れるのはとても便利です。


スポンサーリンク

macOS Catalina 10.15.5の新機能まとめ!2週間使って感じたこと

・macOSをご使用の方
・10.15.5へのOSアップデートを控えている方

このような方に向けた記事となっております。

 

2020年05月26日、macOS Catalina 10.15.5を正式リリースしました。

今回は、Catalina 10.15.5の新機能と不具合改修、それらを2週間使った感想をまとめました!

結論から言うと、致命的系を含む多くの不具合が修正されたので、既にCatalinaへアップデートしてる人は10.15.5に上げることをお勧めします!

使用者の目線に立って書いているのでこれから最新OSにアップデートする方の参考になればと思います。

不具合もまとめておりますので合わせてこちらもご覧下さい!

macOS Catalina 10.15.5不具合まとめ!1週間で起きたトラブル
本記事では最新OSにアップデートした僕が経験したCatalina 10.15.5の不具合(トラブル)をまとめました! Macをご使用の方や、これからアップデートする方は是非ご覧下さい!
スポンサーリンク

Catalina 10.15.5の新機能

・バッテリー老朽化に合わせ可動コントールすることで寿命延長
・FaceTimeで喋ってる人のアイコンがピカピカするのを制御
・Pro Display XDRでホワイトバランスと輝度を調整

まずは新機能からです。

  • バッテリーの寿命を延ばす機能
    • バッテリー寿命を延ばすためにバッテリーの可動管理が行えるようになった
    • 設定は 左上リンゴマーク > システム環境設定 > 省エネルギー > バッテリータブ から行う
  • FaceTimeの発信者を目立たせる機能のコントロール
    • 話してる人のアイコンをピカピカしてるのをコントールできるようになった
  • Pro Display XDRの補正機能を微調整する機能
    • ホワイトポイントと輝度が調整可能になった

新機能として3つ追加されました。

1個ずつ紐解いていきます。

バッテリーの寿命を延ばす機能

左上リンゴマーク > システム環境設定 > 省エネルギー > バッテリータブ

バッテリー老朽化に合わせ、可動管理が行うことでバッテリー寿命を延ばすことできるようになりました!!

少しでも長く製品を使って欲しいというAppleのアツイ想いが伝わってくる新機能。

バッテリー寿命を延ばすための設定方法はこちらの記事をご覧下さい!

Macのバッテリー(電池)の寿命を延ばす方法
本記事ではMacのバッテリー(電池)の寿命を延ばす方法を紹介しています。 バッテリーの寿命を伸ばしたい方は是非ご覧下さい!

Macユーザーの僕にとっては嬉しい機能です。

この調子でSSDなどハードウェアの状態見える化を進めてくれたら最高ですね。(欲張り)

FaceTimeの発信者を目立たせる機能のコントロール

左上FaceTime > 環境設定

ビデオ通話中に喋ってる人を目立たせる機能をコントロールできるようになりました。

喋ってる人のアイコンをピカピカさせるアレのことでしょう。

そもそもFaceTimeで通話する機会が・・・笑

僕が通話する時は、日本友達はLINE、海外友達はWhatAppなのですが皆さんは何のアプリを使ってますか?

Pro Display XDRの補正機能を微調整する機能

ホワイトポイントと輝度が設定できるようになりました!

・・・でもこの高価なディスプレイ持ってる人は少ないのではないでしょうか?

僕は、ディスプレイ調整は明るさくらいしか気にしないのでこちらも恩恵がありません笑

しかしMacのディスプレイってほんと綺麗ですよね。

Retinaディスプレイが出た時は「Retinaスゲー!これで映画観たいー!」ってなったのを記憶してるのですが今じゃ標準搭載。

スポンサーリンク

Catalina 10.15.5の不具合改修

・致命的不具合「大容量ファイルを扱う時にフリーズ」が解消(?)
・通話アプリのカメラ設定で内臓カメラが検知されない問題解消

続いて10.15.5で改修された不具合についてです。

  • リマインダーで繰り返し通知設定してるリマインドが通知されない問題の修正
  • ログイン画面でパスワードを入力できない問題の修正
  • ソフトウェアアップデート後もシステム環境設定の通知バッジが消えない問題の修正
  • ビデオ会議アプリで内蔵カメラが検出されない問題の修正
  • Apple T2セキュリティチップを搭載したPCで、内蔵スピーカーが環境設定にのサウンドにデバイス認識されない問題の修正
  • スリープ状態時のiCloudフォトのパーフォマンス不安定問題の修正
  • RAIDボリュームに大容量データを転送する時に安定性になる問題の修正
  • 環境設定のアクセシビリティで「視差効果を減らす」を有効にしていても、FaceTimeのグループ通話でアニメーションの動作が遅くならない問題の修正

 

結構ありますね。

数が多いので重要な項目をピックアップします。

RAIDボリュームに大容量データを転送する時に不安定になる問題の修正

これ、大事です!!

こちらの記事の冒頭で触れているのですが、旧バージョンで大容量ファイルを扱うとフリーズするという致命的な不具合が発生していました。

macOS Catalina 10.15.5不具合まとめ!1週間で起きたトラブル
本記事では最新OSにアップデートした僕が経験したCatalina 10.15.5の不具合(トラブル)をまとめました! Macをご使用の方や、これからアップデートする方は是非ご覧下さい!

こちらの修正が行われたようで、動画編集など行う方は安心して作業できるようになりました。

動画作る > よしアップロードだ! > フリーズ > あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"!!!!

ってのが解消されます。

こんなこと起きたらたまったもんじゃないですよね笑

ビデオ会議アプリで内蔵カメラが検出されない問題の修正

カメラ周りで何か起きていた・・・!?

Skypeのカメラ設定で仮想カメラのSnap Cameraが検出されない問題が起きたのですが、これと関連してるのだろうか。

でも内臓カメラって書いてあるし微妙なところですね。

SkypeでSnap Camera(スナップカメラ)が使えない!?Macで連携できませんでした。
MacのSkypeでSnap Camera(スナップカメラ)が使えなかったため、試した方法をまとめました。 同様の原因でお困りの方は是非ご覧下さい。

リマインダーで繰り返し通知設定してるリマインドが通知されない問題の修正

「12時までに昼休み明けのMTGで使う資料を作る」

「来週朝一で田中さんに連絡する」

僕、リマインダー無いと生きていけません。

仕事もプライベートもリマインダーと一緒の生活です。

繰り替えし通知もばんばん使ってるので嬉しい限り。

皆さんは何でリマインドしてますか?

ログイン画面でパスワードを入力できない問題の修正

スリープから復帰してログイン画面開けた時やたら重くないですか?

あと、パスワード認証通ったのにもう1回認証求められることありますよね・・・?僕だけ・・・?

あまり影響無いので気にしてなかったのですが修正されたようです。

スポンサーリンク

まとめ macOS Catalina 10.15.5の新機能まとめ!2週間使って感じたこと

・バッテリー寿命を延ばすことが可能に!
・大容量ファイルを扱う時にフリーズする問題が解消(?)

いかがでしたでしょうか?

今回の目玉はバッテリー寿命延長ですが、それ以外にも致命的系を含む多くの不具合が修正されました。

Mojaveならともかく、既にCatalinaへアップデートしてる方は早めに10.15.5に上げることをおすすめします!

不具合もまとめておりますので合わせてこちらもご覧下さい!

macOS Catalina 10.15.5不具合まとめ!1週間で起きたトラブル
本記事では最新OSにアップデートした僕が経験したCatalina 10.15.5の不具合(トラブル)をまとめました! Macをご使用の方や、これからアップデートする方は是非ご覧下さい!

最後までお読み頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました