【Amazon】新生活応援SALEが開催中!



現在Amazonでは「新生活応援SALE」が開催中です。

セール対象には人気のApple製品も含まれ、更に最大12%のポイントアップキャンペーンも。

Appleストアなどで購入するよりかなりお得なのでこの機会をお見逃し無く!

 

「Apple AirPods(第三世代)」が21%off(5,728円)の21,072円

今回の目玉であろうApple AirPods(第二世代)。

人気のAirPods(第三世代)が21%offというのはかなり稀です。

AirPodsシリーズはセール対象になっても売り切れ→再販売を繰り返す人気商品なので判断はお早めに。
 

「Apple Watch SE(第二世代)」が9%off(3,568円)の34,232円

廉価版Apple Watchとして人気のAppleWatch SE(第二世代)。

スマート決済や音楽アプリなど主要な機能を取り揃えているので初めてApple Watchを使う方におススメ。

iPhoneを所有していたら身に付けていて損は無いアイテムです。

「Apple Watch Series 8」が9%off(6,053円)の58,747円

今回のセールでは最新のApple Watch Series8も対象。

身に付けるだけで健康管理が出来る他にワークアウトによる運動管理も行えます。

ジムでの筋トレやランニングなど運動をする方は要チェック。

 

「2021年 iPad」が9%off(4,547円)の45,253 円

廉価版と言われながらもそこら辺にあるWindows PCと遜色無く動く2021年 iPad。

iPhoneユーザーにとってのサブ機として最高のコスパを誇るのは言うまでも無く。

NetflixやYouTubeによる動画鑑賞の他、ソシャゲのサブ垢用として使えるので便利。

 

「2022年 MacBook Air」が13%off(21,437円)の143,363 円

昨年モデルチェンジされて話題になった新型のMacBook Airがセール対象に。

筆者も使っているのですがM2チップを搭載しているのでAdobeの動画編集アプリもサクサク動くので超便利。

今までもMacBook Airは処理能力に度々悩むことがありましたが、最新モデルではあらゆるシーンを難無くこなしてくれます。



【解決】AirPodsが「探すアプリ」で表示されない時の対処法

AirPods
スポンサーリンク

【解決】AirPodsが「探すアプリ」で表示されない時の対処法

 

AirPodsを無くしてしまったらどうやって探せばいいの?

AirPodsには1年の無償保証があるけど無くした時も保証を受けられるの?

 

iPhoneやiPadユーザーの中で大人気の「AirPods」。

2021年10月に発表されたAirPods(第三世代)ではAirPods Proでもお馴染みの「空間オーディオ」が搭載され話題になりましたよね。

最近はNetflixなど続々と空間オーディオに対応し、映画館にいるような音響で動画コンテンツをより楽しめるようになりました。

 

そんなAirPodsで唯一不安なのがケースやイヤホンの「紛失」。

ワイヤレスイヤホンという仕様上、コードイヤホンよりも無くし易いのが現状で、紛失に備えて何かしらの準備が求められます。

コードイヤホンはそこまで高価では無いですが、AirPodsともなると2万円を優に超えるので無くしたことを想像したら恐ろしいですよね。

 

・AirPodsを無くしてしまった時の探し方
・AirPodsの紛失保証

 

今回はAirPodsの無くしてしまった時の探し方について。

iPhoneやiPadで使える「探すアプリ」でAirPodsが表示されない時の対処法について解説しています。

筆者の経験談からAirPodsやAirPods Proを使っているユーザーに知って頂きたくまとめました。

 

また、AirPodsの紛失保証についてもまとめています。

AirPodsは購入時に無償の1年保証が付帯しますが、補償に紛失が適応されるか知っている方は少ないのではないでしょうか?

AirPodsが「探すアプリ」で表示されない時の対処法について興味がある方は是非参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

AirPodsが「探すアプリ」で表示されない時

まずは本題でもあるAirPodsが「探すアプリ」で表示されない時の対処法について。

「探すアプリ」はApple IDに紐付いてるデバイス情報を地図上に表示したり、サウンドを鳴らすことで紛失時のサポートを目的としたアプリ。

デバイスの設定アプリでApple IDを設定したり、Apple IDで設定したアプリで利用すれば「探すアプリ」で表示されるようになるといった仕組みです。

 

AirPodsが「探すアプリ」で表示される条件はペアリングするだけ。

iPhoneなどにペアリングするだけで「探すアプリ」を利用するApple IDに紐付くので勝手に登録されます。

もちろんペアリングされた時点で「探すアプリ」で有効化されるので、ペアリング後に何か設定する必要もありません。

 

 

我々ユーザーにとって便利なアプリですが、「探すアプリ」でAirPodsが表示されない時があります。

最もよくあるのが本体のバッテリーが「0」になってしまうと「探すアプリ」でAirPodsの最新位置が表示されなくなってしまいます。

外出先で無くしたとのに地図上では自宅にあるのはこのパターンが多いです。

 

もう一つが「探すアプリ」で設定を無効化している時。

ペアリングすれば勝手にAirPodsが「探すアプリ」に登録されますが、意図的に探すアプリ上からAirPodsのデバイス削除を行うと表示されなくなってしまいます。

「探すアプリ」を開いて一覧の中にAirPodsが表示されない場合は削除してしまった可能性があり、この場合は再ペアリングすれば登録されます。

 

スポンサーリンク

AirPodsが「探すアプリ」で表示されない時の対処法

既に無くしてしまっている場合は残念ながら手遅れですが、手元にあるのに「探すアプリ」で表示されない時は動作確認を行いましょう。

まずは「探すアプリ」を開いてAirPodsが一覧にあることを確認してください。

もし一覧にAirPodsが無い場合は再ペアリングをすれば登録されるはずです。

 

再ペアリングしても登録されない場合はiPhoneにApple IDを紐付けているか確認。

「設定アプリ」からApple IDでログインしているか確認してください。

初期化などしてApple IDのログインを忘れることは珍しくないので要注意です。

 

 

一覧にAirPodsが表示されたらタップし「サウンドを再生」を選択。

「サウンドを再生」を押してしばらくするとAirPodsからサウンドが再生されたらOK。

音量はそこまで大きくないので静かな所で試しましょう。

 

サウンドが再生できたら少し下にある「手元から離れた時に通知」を有効にしましょう。

「手元から離れた時に通知」を有効にすることで置き忘れた時にiPhone上に通知を出してくれます。

大事を防ぐことができるので設定しておくことを強くおすすめします。

 

スポンサーリンク

AirPodsの補償は紛失にも対応しているの?

AirPodsは有償の「AppleCare+」以外にも無償保証が付帯しています。

しかしながら、いずれの保証も「紛失は保証対象外」となっているので、無くして見つからない場合は新たに購入するしかありません。

ワイヤレスイヤホンという仕様を考えると致し方無いですね。

 

無くした場合はケースや方イヤホンを単品で購入することができます。

Appleストアでケースとイヤホンいずれも10,000円程で単体購入することができます。

イヤホンは片方「9,040円」ですが、ケースは種類によって値段が変わってきます。

 

スポンサーリンク

まとめ:【解決】AirPodsが「探すアプリ」で表示されない時の対処法

いかがでしたでしょうか?

今回はAirPodsが「探すアプリ」で表示されない時の対処法についてまとめました。

AirPodsが「探すアプリ」で表示されない時の対処法について興味がある方は是非参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました