【WordPress】ユーザー名とパスワードが漏洩してもハッキングされないセキュリティ対策

【Amazon】ブラックフライデー先行セール開催中!



現在Amazonではブラックフライデーの先行セールが開催中です。

Apple製品をはじめ多くの人気商品がセール対象になっているので売り切れる前にチェックしましょう!

ザックリと人気商品をまとめました。

 

ブラックフライデーセール会場はこちら


 

【15%off(-6,000円)】AirPods Pro(第2世代 USB-C)

本セールで売り切れ必至の目玉商品。

長らくセール対象にならなかったUSB-C対応の新型AirPods Proがついにセール対象に!

前回AirPods Proがセール対象になった時は2日目で売り切れたので迷っている方はお早めに。

 

【10%off(-5,000円)】2021 iPad 10.2インチ

廉価版として人気のiPad。

今年はこと如くiPadがセール対象になりませんでしたがブラックフライデーではセール対象に。

廉価版ではあるもののそこら辺の十分なスペックを有しているのでサブデバイスにおススメです。

 

【22%off(-16,800円)】Apple Watch Series 8

2022年に発売された旧世代モデル。

例年ではApple Watch SEがセール対象になるのが恒例でしたが、今年のプライムデーから前年モデルがセール対象になりました。

割引率は驚異の22%とかなりアツいです。

 

【21%off(-26,000円)】Apple Watch Ultra

アウトドアブランド好きに人気なApple Watch Ultra。

Apple Watch Series 8と並び21%と値段を落としてセール対象に。

最大稼働時間が長いので外出時間が多い方にもおススメです。

 

【16%off(-3,000円)】Kindle Paperwhite

Kindleシリーズのミドルモデルとして人気のKindle Paperwhite。

防水対応しているので初めてKindleデバイスを利用する方におススメのモデルです。

前回のセールと同様に割引率は高めになっています。

 

【50%off(-2,500円)】Fire TV Stick(第3世代)

YouTubeやNetflixを手軽にテレビに移せることで人気のFire TV Stick。

50%と稀に見る割引率で売り切れることも想像できるので気になる方はお早めに。

筆者も使っているのでが大きなテレビでYouTubeやNetflixを見れるのはとても便利です。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ユーザー名とパスワードが漏洩しても突破されないセキュリティ対策

・セキュリティ対策は何をしたら良いかわからない
・セキュリティ対策してるけど効果あるか自信がない
・手軽に堅牢性の高いセキュリティ対策を導入したい

このような方へ向けた記事になっております。

 

『セキュリティ対策に色んなプラグイン入れたけど効果があるか不安』

『ユーザー名とパスワードがバレたらおしまい?』

 

セキュリティ対策は難しいですよね。効果が見え辛いですし。

WordPressのセキュリティ対策は大まかに『プラグインのインストール』と『サーバーの設定』の2つが存在します。

簡単にできるプラグインのインストールは多くの方が利用していると思いますが、

ログインURL、ユーザー名、パスワードが漏洩してもハッキングを防ぐセキュリティプラグインがあるのはご存知でしょうか?

今回は、ログイン情報が漏洩してもハッキングを防ぐプラグイン『Google Authenticator』を2ステップでご紹介します。

スマートフォンでGoogle Authenticatorをインストール

Google AuthenticatorのインストールとQRコード発行

 

Google Authenticatorは『二段階認証』を追加するプラグインです。

通常のWordPressではパスワード認証後にログインできますが、二段階認証を追加するとパスワード認証後にプラスして認証が行われます。

 

二段階認証の特徴は下記です。

WordPressにログインした人しか取得できないQRコードからパスコードを発行

ユーザー名とパスワード認証後にパスコードを入力すると管理画面にログイン

 

二段階認証を有効にすると、スマホでパスコード発行できる人しかログインできなくなります。

そのため、利用者もパスコードを複数のスマホで登録したり、スマホを紛失しないようにする必要があります。

二段階認証の方法は様々あり、YahooアカウントやAppleIDなど多くのサービスで導入している信頼性の高いセキュリティ対策として認知されています。

 

自動入力ツールによるハッキングを防ぐセキュリティ対策『ログイン試行回数制限』。
こちらと組み合わせると効果的なので、合わせてご覧下さい。

404 NOT FOUND | FatGreed
ITや食べ物、旅行について発信してます!

 

スポンサーリンク

スマートフォンでGoogle Authenticatorをインストール

・iPhoneやAndroid携帯で専用アプリをインストール

WordPress側で発行した認証用のQRコードを読み込むため、スマートフォンで上のGoogle Authenticatorをインストールします。

 

スポンサーリンク

Google AuthenticatorのインストールとQRコード発行

・WordPressでプラグイン『Google Authenticator』をインストール
・QRコードを発行しスマホのGoogle Authenticatorで読み込み
・スマホで発行されたパスコードを入力してログイン確認

次に、WordPress側でプラグイン画面を開き上のGoogle Authenticatorをインストールして下さい。

 

プラグインを有効化すると設定にGoogle Authenticatorが追加されるので、設定画面を開き上の通りチェックを入れ保存して下さい。

 

次に、プロフィール画面を開き下にスクロールするとGoogle Authenticatorが追加されてます。

「Active」にチェックを入れ、「Show/Hide QR code」をクリックするとQRコードが表示されます。

スマホートフォンのGoogle Authenticatorを開き、右上の「+」からカメラを起動しQRコードを読み込みます。

読み込み後に表示されるパスコードは、QRコードを読み込んだ端末でのみ発行可能で、定期的にQRコードは変わります。

 

最後に二段階認証が正常に動作しているか確認します。

ユーザー名とパスワードの認証後、上の二段階認証の入力欄が表示されることを確認します。

先程、スマートフォンで確認したパスコードを入力してログインできることを確認して下さい。

 

スポンサーリンク

まとめ ユーザー名とパスワードが漏洩してもハッキングされないセキュリティ対策

・パスワード認証を突破されても二段階認証でハッキングを防げる
・WordPressの二段階認証はプラグインインストールで簡単に行える

いかがでしたでしょうか?

二段階認証は効果が高く、信頼も高いセキュリティ対策です。

プラグインインストールすれば簡単に導入できるので、二段階認証を導入していない方は試してみて下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました