【Amazon】新生活応援SALEが開催中!



現在Amazonでは「新生活応援SALE」が開催中です。

セール対象には人気のApple製品も含まれ、更に最大12%のポイントアップキャンペーンも。

Appleストアなどで購入するよりかなりお得なのでこの機会をお見逃し無く!

 

「Apple AirPods(第三世代)」が21%off(5,728円)の21,072円

今回の目玉であろうApple AirPods(第二世代)。

人気のAirPods(第三世代)が21%offというのはかなり稀です。

AirPodsシリーズはセール対象になっても売り切れ→再販売を繰り返す人気商品なので判断はお早めに。
 

「Apple Watch SE(第二世代)」が9%off(3,568円)の34,232円

廉価版Apple Watchとして人気のAppleWatch SE(第二世代)。

スマート決済や音楽アプリなど主要な機能を取り揃えているので初めてApple Watchを使う方におススメ。

iPhoneを所有していたら身に付けていて損は無いアイテムです。

「Apple Watch Series 8」が9%off(6,053円)の58,747円

今回のセールでは最新のApple Watch Series8も対象。

身に付けるだけで健康管理が出来る他にワークアウトによる運動管理も行えます。

ジムでの筋トレやランニングなど運動をする方は要チェック。

 

「2021年 iPad」が9%off(4,547円)の45,253 円

廉価版と言われながらもそこら辺にあるWindows PCと遜色無く動く2021年 iPad。

iPhoneユーザーにとってのサブ機として最高のコスパを誇るのは言うまでも無く。

NetflixやYouTubeによる動画鑑賞の他、ソシャゲのサブ垢用として使えるので便利。

 

「2022年 MacBook Air」が13%off(21,437円)の143,363 円

昨年モデルチェンジされて話題になった新型のMacBook Airがセール対象に。

筆者も使っているのですがM2チップを搭載しているのでAdobeの動画編集アプリもサクサク動くので超便利。

今までもMacBook Airは処理能力に度々悩むことがありましたが、最新モデルではあらゆるシーンを難無くこなしてくれます。



【解決】iPad Proで『イヤホンが聞こえない』時の対処法

iPad
スポンサーリンク

【解決】iPad Proで『イヤホンが聞こえない』時の対処法

『iPad Proにイヤホンをペアリングできない』

『ペアリングしたイヤホンから音が聞こえない』

『片方のイヤホンからしか音が聞こえない』

 

Bluetoothイヤホンをお使いの方であれば、一度はこのようなトラブルを経験したのではないでしょうか?

僕はかれこれ2年、「AirPods」と「AirPods Pro」を使用してきたのですがたまにこういったトラブルを経験していました。

 

そこで今回は、iPad Proで『イヤホンが聞こえない時の対処法』をまとめました!

 

本記事では経験談を元に原因や解決方法を詳しく解説しています。

iPad Proでイヤホンが聞こえず困っている方は参考にしてみて下さいね。

 

スポンサーリンク

iPad Proでイヤホンが聞こえない原因①『Bluetoothの混雑』

Bluetoothは「デバイスとデバイスを接続する規格の1つ」で、Apple製品の多くはBluetoothが用いられています。

そんなBluetoothは『1つの空間で複数デバイスのBluetoothが有効になっていると互いを妨害して正しく通信が行えない』ことが!

僕の経験ではBluetoothの混雑が原因で接続失敗したり、動作が安定しないことが多いです。

 

もし、自宅であれば周囲にBluetooth通信機器がいくつ存在するか確認しましょう。

最近ではスマホやゲーム機など身近な電子機器の多くがBluetoothに対応しているのでワンルームの方はBluetoothが飛び交ってないか確認を!

最近ではAlexaやGoogle Home、スマート家電もBluetoothを使っているのでもし使っている方は見直してみましょう。

スポンサーリンク

iPad Proでイヤホンが聞こえない原因②『バッテリー残量が少ない』

2つ目としてはイヤホンのバッテリー残量です。

Bluetootイヤホンはバッテリー残量が確認し辛いので、気付いたら無くなってイヤホンが聞けなくなるというのはざらです。

バッテリーが必要なBluetoothイヤホンはスマホ同様にこまめに充電してがえることが大切。

 

 

僕は外出する際に必ず「ポータブル充電器」を持ち歩いています。

上記のような高速充電器であれば、AirPods Proなど小型の電子機器は一瞬でバッテリー回復できるのでおすすめ!

5分充電すれば1時間は利用出来るようになるので、ポータブル充電器が1つあるととても便利ですよ。

 

AirPods Proを例にあげると、iPad ProやiPhoneとのペアリングはケースが行っています。

そのため、ケースのバッテリーが無いとそもそもペアリングが不可能に!

AirPods Proのみならず、他のBluetoothイヤホンもケースでペアリングする製品が多いので、イヤホンだけじゃなくてケースのバッテリーも気遣ってあげることが大切です。

【解決】AirPods Proの『充電ランプが消える』について
AirPods Proの『充電ランプが消える』挙動についてまとめました! Lightningケーブルを刺したのに充電ランプが消えて困惑してる方は是非ご覧下さい!
スポンサーリンク

iPad Proでイヤホンが聞こえない時の対処法①周囲のBluetoothをオフにする

まずは周囲のBluetoothは発してる機器をオフにしましょう。

僕の場合は1ルームでゲーム機2台、スマホ2台、PC2台でBluetoothを飛ばすとたまにAirPods Proが接続できなくなります。

似たような環境の方は、使わないBluetoothをオフにするなりして電波を減らしましょう。

 

AlexaやGoogle Homeを使ってる方はBluetoothが混雑しがちなので要注意。

Bluetooth接続してる機器を確認し、普段使わないものは登録解除するなりして極力減らしてみて下さい!

2〜3台減らすだけでもだいぶ変わりますよ。

スポンサーリンク

iPad Proでイヤホンが聞こえない時の対処法①『登録解除と再ペアリング』

最も手っ取り早くて確実なのが、Bluetoothイヤホンの『登録解除と再ペアリング』です。

一度ペアリングするとイヤホン情報がiPad Proに登録されるので、登録データを削除し再びペアリングします!

要するに登録データの初期化ですね。

 

この対処法は「ペアリング後に音が聞こえない」や「ペアリングできなくなった」などあらゆるケースに効果的です。

何度もペアリングを試みたりするのは時間の無駄なので、登録データを削除し再びペアリングしましょう。

登録データの解除は下記手順から行います。

  • 「設定アプリ」を開く
  • 「Bluetooth」をタップ
  • 登録データを削除するデバイスの「iマーク」をタップ
  • 「このデバイスの登録を解除」をタップ

登録データを解除できたらイヤホンを再びペアリングしましょう。

ハードウェア故障など大きな問題が無ければこの方法で大抵は解決します。

もし、解決しない場合はメーカーに問い合わせを。

スポンサーリンク

まとめ:【解決】iPad Proで『イヤホンが聞こえない』時の対処法

いかがでしたでしょうか?

今回は、iPad Proで『イヤホンが聞こえない時の対処法』をまとめてみました。

iPad Proでイヤホンが聞こえず困っている方は参考にしてみて下さいね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました