【2021年】iPad Proのキーボード設定まとめ

iPad

【Amazon】ブラックフライデー先行セール開催中!



現在Amazonではブラックフライデーの先行セールが開催中です。

Apple製品をはじめ多くの人気商品がセール対象になっているので売り切れる前にチェックしましょう!

ザックリと人気商品をまとめました。

 

ブラックフライデーセール会場はこちら


 

【15%off(-6,000円)】AirPods Pro(第2世代 USB-C)

本セールで売り切れ必至の目玉商品。

長らくセール対象にならなかったUSB-C対応の新型AirPods Proがついにセール対象に!

前回AirPods Proがセール対象になった時は2日目で売り切れたので迷っている方はお早めに。

 

【10%off(-5,000円)】2021 iPad 10.2インチ

廉価版として人気のiPad。

今年はこと如くiPadがセール対象になりませんでしたがブラックフライデーではセール対象に。

廉価版ではあるもののそこら辺の十分なスペックを有しているのでサブデバイスにおススメです。

 

【22%off(-16,800円)】Apple Watch Series 8

2022年に発売された旧世代モデル。

例年ではApple Watch SEがセール対象になるのが恒例でしたが、今年のプライムデーから前年モデルがセール対象になりました。

割引率は驚異の22%とかなりアツいです。

 

【21%off(-26,000円)】Apple Watch Ultra

アウトドアブランド好きに人気なApple Watch Ultra。

Apple Watch Series 8と並び21%と値段を落としてセール対象に。

最大稼働時間が長いので外出時間が多い方にもおススメです。

 

【16%off(-3,000円)】Kindle Paperwhite

Kindleシリーズのミドルモデルとして人気のKindle Paperwhite。

防水対応しているので初めてKindleデバイスを利用する方におススメのモデルです。

前回のセールと同様に割引率は高めになっています。

 

【50%off(-2,500円)】Fire TV Stick(第3世代)

YouTubeやNetflixを手軽にテレビに移せることで人気のFire TV Stick。

50%と稀に見る割引率で売り切れることも想像できるので気になる方はお早めに。

筆者も使っているのでが大きなテレビでYouTubeやNetflixを見れるのはとても便利です。


スポンサーリンク

【2021年】iPad Proのキーボード設定まとめ

『iPad Proのキーボード設定はどこから行うの?』

『キーボードを接続した時に何か設定は必要なの?』

『設定しておいた方が良い項目は?』

iPad Proのキーボードに関するこのような悩み、初めて使う時は気になりますよね。

PCならまだしも、タブレットでキーボード設定を行う機会は少ないですからね。

 

そこで今回は、iPad Proのキーボード設定を『必須な項目』と『設定しておいた方が便利な項目』に分けてまとめました!

重要な項目のみを絞ってるので、あってもなくても構わない項目は含まれておりません。

iPad Proでキーボードを使用されてる方は是非参考にしてみて下さいね。

 

特にITエンジニアなどソースコードを書く方は要注意。

iPad OSのキーボード設定はいくつかの自動変換する項目がオンになっているので、初期状態だとハイフンや引用符が自動変換されたり、英単語の先頭が大文字になります。

明らかに作業効率が落ちるのでITエンジニアの方は見直し必須です。

スポンサーリンク

キーボードをiPad Proに接続した時の設定について

まずはキーボードをiPad Proに接続した時の設定について触れていきます。

結論から言うと、オンスクリーンキーボードの設定が引き継がれるので接続直後に必要な設定はありません。

接続したキーボードを使ってみて、違和感や不便さを感じ無いのであればその状態でも問題無いでしょう。

 

ただし、キーボードが物理化することでキータッチの利便性が向上します。

より使い易くするための設定や、誤操作を予防するため不要な項目は無効にしておくことがおすすめ。

せっかくお金を費やしてキーボードを購入したのだから自分にあったカスタマイズをしましょう!

 

キーボードの設定は「設定アプリ」>「一般」>「キーボード」から行います。

本記事では4つの項目を紹介しており、いずれも初期設定ではオンになっています。

オンスクリーンキーボードならまだしも、物理キーボードではパフォーマンス低下に繋がり兼ねません。

この機会にキーボード設定を見直しましょう。

【2021年】iPad Pro向けキーボードの『使い方』と『おすすめ製品』
iPad Pro向けキーボードの使い方を知りたいですか? 本記事ではiPad Pro向け『キーボードの使い方』と『おすすめ製品』を解説しています! これからiPad Proでキーボードを使おうとしてる方は是非ご覧下さい!
スポンサーリンク

iPad Proのキーボード設定まとめ①『自動修正:オフ』

『自動修正』は入力した単語をiPadに内蔵してる辞書を参考に自動変換してくれる機能。

キーボードであればスペースキーを押すことで即座に変換できるので間違いなく不要な項目です。

入力文字が隠されるパスワードフォームでも動いてしまうのでオフにしておくことがおすすめ。

キータッチが早くなるキーボードでは、この設定は入力ミスを引き起こす原因になります。

スポンサーリンク

iPad Proのキーボード設定まとめ②『スマート句読点:オフ』

『スマート句読点』も『自動修正』同様に自動で文字を変換してくれる機能。

ハイフンや引用符を自動で変換してくれるのですがはっきり言って不要です。

こちらも『自動修正』と同様に入力ミスを引き起こす原因になるので設定をオフにしておきましょう。

ハイフンや引用符はソースコードを書く時によく使うので、ITエンジニアの方は絶対オフにしておいた方が良いです。

スポンサーリンク

iPad Proのキーボード設定まとめ③『自動大文字入力:オフ』

『自動大文字入力』は英字モードで英単語を入力した時に先頭文字を大文字に変換してくれる機能。

日常的に英文章を書く方であれば便利ですが、そうでない方にとっては不要な機能でしょう。

「Shiftキー」を押しながら文字キーを打てば大文字になるので、普通に使う分ならこちらの方が効率良いです。

英単語もソースコードを書く方には関わりが深いので、『スマート句読点』と同様にITエンジニアの方はオフに。

スポンサーリンク

iPad Proのキーボード設定まとめ④『スペルチェック:オン』

『スペルチェック」は英単語を入力した時に辞書を元にスペルチェックしてくれます。

もし、スペルが間違っていると文字下に赤点線が表示されるのですぐに気付くことができます。

英語に慣れていないけど仕事で使う方は有効にしておくことがおすすめ!

英単語スペルを間違えると地味に恥ずかしいですからね。

スポンサーリンク

まとめ:【2021年】iPad Proのキーボード設定まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、iPad Proのキーボード設定を『必須な項目』と『設定しておいた方が便利な項目』に分けてまとめました!

iPad Proでキーボードを使用されてる方は是非参考にして下さいね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました