【2021年】MacBook Airにメモリ増設が必要なパターン5選

MacBook Air

【Amazon】ブラックフライデー先行セール開催中!



現在Amazonではブラックフライデーの先行セールが開催中です。

Apple製品をはじめ多くの人気商品がセール対象になっているので売り切れる前にチェックしましょう!

ザックリと人気商品をまとめました。

 

ブラックフライデーセール会場はこちら


 

【15%off(-6,000円)】AirPods Pro(第2世代 USB-C)

本セールで売り切れ必至の目玉商品。

長らくセール対象にならなかったUSB-C対応の新型AirPods Proがついにセール対象に!

前回AirPods Proがセール対象になった時は2日目で売り切れたので迷っている方はお早めに。

 

【10%off(-5,000円)】2021 iPad 10.2インチ

廉価版として人気のiPad。

今年はこと如くiPadがセール対象になりませんでしたがブラックフライデーではセール対象に。

廉価版ではあるもののそこら辺の十分なスペックを有しているのでサブデバイスにおススメです。

 

【22%off(-16,800円)】Apple Watch Series 8

2022年に発売された旧世代モデル。

例年ではApple Watch SEがセール対象になるのが恒例でしたが、今年のプライムデーから前年モデルがセール対象になりました。

割引率は驚異の22%とかなりアツいです。

 

【21%off(-26,000円)】Apple Watch Ultra

アウトドアブランド好きに人気なApple Watch Ultra。

Apple Watch Series 8と並び21%と値段を落としてセール対象に。

最大稼働時間が長いので外出時間が多い方にもおススメです。

 

【16%off(-3,000円)】Kindle Paperwhite

Kindleシリーズのミドルモデルとして人気のKindle Paperwhite。

防水対応しているので初めてKindleデバイスを利用する方におススメのモデルです。

前回のセールと同様に割引率は高めになっています。

 

【50%off(-2,500円)】Fire TV Stick(第3世代)

YouTubeやNetflixを手軽にテレビに移せることで人気のFire TV Stick。

50%と稀に見る割引率で売り切れることも想像できるので気になる方はお早めに。

筆者も使っているのでが大きなテレビでYouTubeやNetflixを見れるのはとても便利です。


スポンサーリンク

【2021年】MacBook Airにメモリ増設が必要なパターン3選

・MacBook Airでの動画編集はメモリ増設が必須?
・メモリ増設は購入後に行うことは可能?
・メモリが足りなくなったらどうすればいいの?

 

トラックパッドによる直感的な操作性と持ち運びに適した軽量サイズで幅広い世代に人気の「MacBook Air」。

昨年にプロセッサを「Apple M1」へ強化したことで何が「Air」なのか理解不可能に。

Apple M1を搭載したMacBook AirはCore-i7よりも高い処理能力を有し、今後MacBook Proとの差別化が難しくなってきました。

 

今回は、そんなMacBook Airのメモリの増設について。

本記事では、最新のMacBook Airを使っている僕が、ユーザー視点に立ってメモリ増設が必要なパターンを解説しています。

ユーザー視点な記事となっておりますので、MacBook Airの購入を検討していて、メモリ増設するか迷っている方の参考になるかと思います。

MacBook Airのメモリ増設でお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。

 

スポンサーリンク

MacBook Airにメモリ増設が必要なパターン①「動画編集ソフト」

1つ目はPhotoShopやiMovieなど高負荷なソフトウェアを利用する時。

企業のデザイナー向けPCは「Intel Core-7」と「メモリ16GB」が一般的なため、MacBook Airの標準「メモリ8GB」は心許ないのが正直なところ。

とはいえ、Apple M1がIntel Core-7よりも処理能力は高いというアドバンテージを持っているため、実質的な差は余りありません。

 

MacBook Airで動画編集は可能?最も軽い編集ソフトは?
MacBook Airでの動画編集について知りたいですか? 本記事はMacBook Airでの動画編集についてまとめています。 MacBook Airでの動画編集について知りたい方は是非ご覧下さい。

 

かくいう僕は、メモリ6GBで「iMovie」やiMovie有償版の「Final Cut Pro」、「PhotoShop」で動画編集を行っています。

ファイル書き出しに時間がかかることは間違いありませんが、操作中にカクカクしたりストレスが溜まるようなことはありません。

とはいえ、「時間をお金で買う」という点で22,000円支払ってメモリ増設した方が良かったと後悔しています。

長編動画を書き出し中はクラッシュしないかいつもハラハラしています。

 

スポンサーリンク

MacBook Airにメモリ増設が必要なパターン②「Snap Camera」

2つ目がSnap Cameraなどの人物や背景を装飾する仮想カメラアプリです。

現代において、PC向け仮想カメラアプリは「Snap Camera」が一般的ですが、このアプリはめちゃくちゃメモリを食い潰します。

燃費が悪いのかSnap Cameraを起動しっ放しにするとファンが唸りだす始末。

 

【解決】Snap Camera(スナップカメラ)のCPU使用率の対処法まとめ
【解決】Snap Camera(スナップカメラ)のCPU使用率の対処法まとめ ・Snap Cameraを使うとPCのファンが唸り出す このような方へ向けた記事となっております。 LINEやZoomなど様々なメッセージア...

 

テレワークへシフトしZoomやLINEなどでビデオ通話する機会が多い方は要注意。

Snap Cameraを使う時は必然的にZoomやLINEなど通話アプリを並行起動するのでPCの処理能力が著しく低下。

僕のMacBook Airだけかもしれませんが、この2つを稼働中はまともに他の操作は行えません。

Snap Camera大好きという方はメモリ増設待ったなしです。

 

スポンサーリンク

MacBook Airにメモリ増設が必要なパターン③「利用頻度が高い」

最後が利用頻度です。

Apple社製のPCはバッテリー交換をすれば平然と8~10年動き続けるため、買い替えをしない方はメモリ増設がおすすめ。

ちなみにですが、2010年に購入したMacBook Airは購入して11年経ちますが、動画編集アプリは動かないもののそれ以外のことは問題無く行えます。

 

【2021年】MacBook AirとMacBook Proを比較
MacBook AirとMacBook Proの比較について知りたいですか? 本記事はMacBook AirとMacBook Proの比較についてまとめています。 MacBook AirとMacBook Proの比較について知りたい方は是非ご覧下さい。

 

WindowsPCと異なりMacBook Airは割と高価な部類です。

価格的に買い替えはそう易々とは行えないので、長く使うつもりであれあ未来へ投資というところでメモリ増設しちゃいましょう。

Apple M1とメモリ16GBというそこら辺のゲーミングPCを上回る処理能力はMacBookユーザーとしてはかなり魅力的です。

 

スポンサーリンク

MacBook Airの「メモリ増設」は「ストレージ増設」と比べて高コスパ

MacBook Airにおけるメモリ増設オプションはコスパが高いです。

外付けSSDで替えが効く「ストレージ」と異なり「メモリ」は一度購入したら逃げ道がありません。

ストレージ不足はAmazonなどで外付けSSDを購入、ファイルをSSDへ移すことで回避できます。

しかし、メモリ不足は購入後の拡張が行えないため起動アプリを停止するなどイタチごっこになります。。

 

【¥10,000以下】Mac向けオススメの『外付けSSD』5選と使い方
Mac向けの¥10,000以下で買えるオススメの外付けSSDを紹介しました! Macのデータ容量にお困りの方や、これからSSD購入を検討している方は是非ご覧下さい!

 

個人的に、メモリ増設はかなりの高コスパなオプションです。

「メモリ」はMacBook Airの全処理に関連するため「ストレージ」よりも影響度は高め。

お金を支払ってストレージ拡張するんだったらメモリ拡張した方が利用者は幸せになると思います。

 

 

 

Amazonでの買い物は「チャージタイプのAmazonギフト券」がお得です。

プライム会員ならキャンペーンエントリー後、「チャージタイプのAmazonギフト券」を5,000円以上クレカ決済すると「0.5%」のポイント還元を受けられます。

筆者のようにAmazonでたくさん買い物をする方はあらかじめチャージしておくのがおすすめですよ。

 

キャンペーンにエントリーする

 

 

スポンサーリンク

まとめ:【2021年】MacBook Airにメモリ増設が必要なパターン5選

いかがでしたでしょうか?

今回はMacBook Aiのメモリ増設について解説しました。

MacBook Aiの購入を検討している方は是非参考にしてみて下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました