【Amazon】新生活応援SALEが開催中!



現在Amazonでは「新生活応援SALE」が開催中です。

セール対象には人気のApple製品も含まれ、更に最大12%のポイントアップキャンペーンも。

Appleストアなどで購入するよりかなりお得なのでこの機会をお見逃し無く!

 

「Apple AirPods(第三世代)」が21%off(5,728円)の21,072円

今回の目玉であろうApple AirPods(第二世代)。

人気のAirPods(第三世代)が21%offというのはかなり稀です。

AirPodsシリーズはセール対象になっても売り切れ→再販売を繰り返す人気商品なので判断はお早めに。
 

「Apple Watch SE(第二世代)」が9%off(3,568円)の34,232円

廉価版Apple Watchとして人気のAppleWatch SE(第二世代)。

スマート決済や音楽アプリなど主要な機能を取り揃えているので初めてApple Watchを使う方におススメ。

iPhoneを所有していたら身に付けていて損は無いアイテムです。

「Apple Watch Series 8」が9%off(6,053円)の58,747円

今回のセールでは最新のApple Watch Series8も対象。

身に付けるだけで健康管理が出来る他にワークアウトによる運動管理も行えます。

ジムでの筋トレやランニングなど運動をする方は要チェック。

 

「2021年 iPad」が9%off(4,547円)の45,253 円

廉価版と言われながらもそこら辺にあるWindows PCと遜色無く動く2021年 iPad。

iPhoneユーザーにとってのサブ機として最高のコスパを誇るのは言うまでも無く。

NetflixやYouTubeによる動画鑑賞の他、ソシャゲのサブ垢用として使えるので便利。

 

「2022年 MacBook Air」が13%off(21,437円)の143,363 円

昨年モデルチェンジされて話題になった新型のMacBook Airがセール対象に。

筆者も使っているのですがM2チップを搭載しているのでAdobeの動画編集アプリもサクサク動くので超便利。

今までもMacBook Airは処理能力に度々悩むことがありましたが、最新モデルではあらゆるシーンを難無くこなしてくれます。



iPhoneのパスワードを忘れたけど初期化したくない時の対象法

iPhone
スポンサーリンク

iPhoneのパスワードを忘れたけど初期化したくない時の対象法

 

iPhoneのロック解除するためのパスワードがわからない・・・。
初期化したくない時の対処法は?

 

日本で大人気のiPhone。

最新のiPhone 13 Proでは新機能「シネマティックモード」が搭載され、イベントで公開されたショートムービーが話題になりましたね。

13ではカメラ機能が大幅にパワーアップし、SNS好きなユーザーにとって魅力的なアップデートとなりました。

 

そんなiPhoneでよくあるのがパスワードを忘れたことによるトラブル。

「Face ID」や「Touch ID」でロック解除していると、どうしてもパスワードを忘れてしまいますよね。

故障でこれら機能が使えなくなったらそれはiPhoneを使えなくなるのと同じ・・・。

 

iPhoneのパスワードを忘れたけど初期化したくない時の対処法

 

今回はiPhoneのパスワード忘れた時について。。

iPhoneのパスワードを忘れたけど初期化したくない時の対処法について解説しています

筆者もインカメラの故障でFace IDが使えなくなり、同様の経験をしたため備忘録がてら対処法をまとめました。

 

また、本記事では初期化することによる発生するリスクについても解説しています。

どうしようも無い時は初期化する選択肢を取ることになりますが、初期化することでどのようなリスクが生じるかについてまとめました。

iPhoneのパスワードを忘れたけど初期化したくない時の対処法について興味がある方は是非ご覧ください。

 

スポンサーリンク

iPhoneのパスワードを忘れたけど初期化したくない時の対処法

まずは本題でもあるiPhoneのパスワードを忘れたけど初期化したくない時の対処法について。

結論から言うと、iPhoneを初期化しないための唯一の方法は「正しいパスワードを入力」すること。

故障により「Face ID」や「Touch ID」が使えなくなり、パスワードがわからない場合でも正しいパスワードを入力するしかありません。

 

尚、パスワードを忘れたことによる抜け口はありません。

「iTunes」や「iCloud」、「Appleストアでの対面サポート」でパスワードを忘れたことによるロック解除は行えません。

自身の誕生日、家族の誕生日など考え得る全ての数列を入力しましょう。

 

 

参考までに真っ新な状態でパスワードを入力した時の整合率は下記の通り。

パスワード4桁設定の場合は「0.01%」、6桁設定の場合は「0.0001%」。

6桁の場合は奇跡が行らない限り難しそうですが、4桁の場合はまだチャンスはあると思います。

 

以上がiPhoneのパスワードを忘れたけど初期化したくない時の対処法です。

日常生活の必需品であもあるiPhoneを使えなくなるのは厳しいので諦めのラインを設定しておくことも大切です。

初期化するのは気が進みませんが、いつまでもLINEといった家族・友人との連絡手段が使えなくなるのはまずいですからね。

 

スポンサーリンク

iPhoneを初期化することによるリスク

最後にiPhoneを初期化することによるリスクについてまとめました。

全てのリスクを挙げたらきりがないので、実際に自身が感じた影響力のあるリスクを中心にまとめています。

初期化する前に是非ご確認ください。

 

補足ですが、初期化することでLINEのトーク履歴は消えません。

ユーザー名とパスワードさえわかれば初期化後にLINEへログインすれば今まで通り使えるのがご安心を。

上記を踏まえてiPhoneを初期化することでどういったリスクが発生するかご確認ください。

 

iPhoneで撮影した写真や動画

自分の中で一番の困ったのが写真や動画でした。

ただし、iCloudの設定で撮影した写真や動画をiCloudへアップロードするよう設定していればノーダメージ。

筆者はiCloudで設定してなかったので写真や動画全てのデータが吹き飛びました。

 

iMovieやGoProアプリなどローカル保存してるデータ

2番目に困ったのがアプリでローカル保存してるデータ。

筆者はクラウド上にある写真や動画をスマホのGoProアプリで大量保存していたので、数百GBものファイルを再ダウンロードするはめに。

PCのように有線接続できないため全て取り戻すのに3日程かかりました。

 

何のアプリをインストールしていたのかわからなくなった

地味に困ったのがアプリの再インストールです。

たくさんアプリをインストールしていたので外出先で気付くこともあり、普段使っているアプリが使えないという事態が度々発生。

ネットに接続していればアプリインストールは行えるのでそこまで致命的ではありませんが、再ログインが必要なアプリが多かったのでめんどくさかったです。

 

スポンサーリンク

まとめ:iPhoneのパスワードを忘れたけど初期化したくない時の対象法

いかがでしたでしょうか?

今回はiPhoneのパスワードを忘れたけど初期化したくない時の対象法についてまとめました。

iPhoneのパスワードを忘れたけど初期化したくない時の対象法について興味がある方は是非参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました