【Code Snippets】WordPressでfunction.phpを安全に修正する方法

プラグイン

【Amazon】ブラックフライデー先行セール開催中!



現在Amazonではブラックフライデーの先行セールが開催中です。

Apple製品をはじめ多くの人気商品がセール対象になっているので売り切れる前にチェックしましょう!

ザックリと人気商品をまとめました。

 

ブラックフライデーセール会場はこちら


 

【15%off(-6,000円)】AirPods Pro(第2世代 USB-C)

本セールで売り切れ必至の目玉商品。

長らくセール対象にならなかったUSB-C対応の新型AirPods Proがついにセール対象に!

前回AirPods Proがセール対象になった時は2日目で売り切れたので迷っている方はお早めに。

 

【10%off(-5,000円)】2021 iPad 10.2インチ

廉価版として人気のiPad。

今年はこと如くiPadがセール対象になりませんでしたがブラックフライデーではセール対象に。

廉価版ではあるもののそこら辺の十分なスペックを有しているのでサブデバイスにおススメです。

 

【22%off(-16,800円)】Apple Watch Series 8

2022年に発売された旧世代モデル。

例年ではApple Watch SEがセール対象になるのが恒例でしたが、今年のプライムデーから前年モデルがセール対象になりました。

割引率は驚異の22%とかなりアツいです。

 

【21%off(-26,000円)】Apple Watch Ultra

アウトドアブランド好きに人気なApple Watch Ultra。

Apple Watch Series 8と並び21%と値段を落としてセール対象に。

最大稼働時間が長いので外出時間が多い方にもおススメです。

 

【16%off(-3,000円)】Kindle Paperwhite

Kindleシリーズのミドルモデルとして人気のKindle Paperwhite。

防水対応しているので初めてKindleデバイスを利用する方におススメのモデルです。

前回のセールと同様に割引率は高めになっています。

 

【50%off(-2,500円)】Fire TV Stick(第3世代)

YouTubeやNetflixを手軽にテレビに移せることで人気のFire TV Stick。

50%と稀に見る割引率で売り切れることも想像できるので気になる方はお早めに。

筆者も使っているのでが大きなテレビでYouTubeやNetflixを見れるのはとても便利です。


スポンサーリンク

【Code Snippets】WordPressでfunction.phpを安全に修正する方法

・function.phpを修正したいけど怖い
・修正履歴を残して後で振り返れるようにしたい

このような方へ向けた記事となっております。

 

今回は、function.phpを修正するためのプラグイン

Snippets

の使い方についてご紹介します。

『Code Snippets』は、function.phpの修正、修正履歴を管理するプラグインです。

function.phpは重要ファイルなため修正するのに抵抗を感じますが、このプラグインを使うことで安全に修正できます。

今回は、Code Snippetsを使ったfunction.phpの修正方法を2ステップでご紹介します。

このプラグインを使えば格段に修正しやすくなるので是非お試し下さい。

スポンサーリンク

Code Snippetsのインストール

・プラグインをインストールし、ダブルコーテーションを自動変換しない構文を追加

1. WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 をクリック

2. 右上の検索ボックスで Code Snippets を検索

3. 下のプラグインをインストールし有効化

4. WordPress管理画面 > Snippets > AddNew

5. 修正内容を記載

今回は例として、ダブルコーテーションを自動変換しない一文を追加してみます。

6. Save Change and Activate をクリック

 

以上でfunction.phpの修正は完了です。

コードが原因で修正できない時は、Activateをクリックした時にエラー表示されるので見直しましょう。

無事に修正が終わったので、次は今回の修正を履歴一覧から確認してみます。

スポンサーリンク

修正履歴の管理

・All Snippetsから修正内容を確認

1. WordPress管理画面 > Snippets > All Snippets

2. 修正一覧から確認

一番下に追加されていることが確認できましたね。

Name横の青いボタンで有効/無効を切り替えられるので、修正したことでトラブルが発生したらここから無効化しましょう。

スポンサーリンク

まとめ 【Code Snippets】WordPressでfunction.phpを安全に修正する方法

・function.phpの修正を誤るとWordPressが動かなくなるい
・Code Snippetsを使えば安全に修正でき、修正内容を管理できる

いかがでしたでしょうか?

僕もfunction.phpを修正することがちょいちょいありますが、このプラグインのおかげでだいぶ楽になりました。

修正内容の管理も行えるので、しばらく後に「これなんだっけ?」っていうのも無くなりお気に入りのプラグインです。

運用がとても楽になるので是非お試しください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました