【解決】AirPods Proで片耳だけ聞こえない時の対処法

AirPods Pro

【Amazon】ブラックフライデー先行セール開催中!



現在Amazonではブラックフライデーの先行セールが開催中です。

Apple製品をはじめ多くの人気商品がセール対象になっているので売り切れる前にチェックしましょう!

ザックリと人気商品をまとめました。

 

ブラックフライデーセール会場はこちら


 

【15%off(-6,000円)】AirPods Pro(第2世代 USB-C)

本セールで売り切れ必至の目玉商品。

長らくセール対象にならなかったUSB-C対応の新型AirPods Proがついにセール対象に!

前回AirPods Proがセール対象になった時は2日目で売り切れたので迷っている方はお早めに。

 

【10%off(-5,000円)】2021 iPad 10.2インチ

廉価版として人気のiPad。

今年はこと如くiPadがセール対象になりませんでしたがブラックフライデーではセール対象に。

廉価版ではあるもののそこら辺の十分なスペックを有しているのでサブデバイスにおススメです。

 

【22%off(-16,800円)】Apple Watch Series 8

2022年に発売された旧世代モデル。

例年ではApple Watch SEがセール対象になるのが恒例でしたが、今年のプライムデーから前年モデルがセール対象になりました。

割引率は驚異の22%とかなりアツいです。

 

【21%off(-26,000円)】Apple Watch Ultra

アウトドアブランド好きに人気なApple Watch Ultra。

Apple Watch Series 8と並び21%と値段を落としてセール対象に。

最大稼働時間が長いので外出時間が多い方にもおススメです。

 

【16%off(-3,000円)】Kindle Paperwhite

Kindleシリーズのミドルモデルとして人気のKindle Paperwhite。

防水対応しているので初めてKindleデバイスを利用する方におススメのモデルです。

前回のセールと同様に割引率は高めになっています。

 

【50%off(-2,500円)】Fire TV Stick(第3世代)

YouTubeやNetflixを手軽にテレビに移せることで人気のFire TV Stick。

50%と稀に見る割引率で売り切れることも想像できるので気になる方はお早めに。

筆者も使っているのでが大きなテレビでYouTubeやNetflixを見れるのはとても便利です。


スポンサーリンク

【解決】AirPods Proで片耳だけ聞こえない時の対処法

  • AirPods Proを接続したけど片耳しか接続できない
  • 設定画面上では両イヤホン接続状態になってるけど音が出ない
  • 片耳イヤホンから異音が聞こえる

 

日本で大人気のワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」。

新機能「ノイズキャンセリング」で爆発的なヒットを記録し、発売からもうすぐ2年経った今も人気は健在。

先日開催されたAmazonのプライム・デーでは大きな値引きがあり初日夜には完売していました。

今回は、そんなAirPods Proの片耳が聞こえない問題について。

ワイヤレスイヤホンでよくあるBluetoothによる接続トラブル。

AirPods Proも例外ではなく、使っていたら1度はあるのではないでしょうか。

本記事では僕の経験を元に、AirPods Proの片耳から音が聞こえない等の接続に関するトラブルの対象法をまとめています。

AirPods Proを使っていて接続に関するトラブルでお困りの方は是非参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

AirPods Proで片耳だけ聞こえない時の対処法①「使っていない電子機器のBluetoothをオフに」

一人暮らしの方など、ワンルームにPCやタブレットなど複数の電子機器でBluetoothを有効にしていませんか?

AirPods ProはBluetooth接続するため、周囲に電波が飛び交っていると正常に接続できないことが多々あります。

最近だとテレビや冷蔵庫や、洗濯機など日常家電でもBluetoothを備えてることが多く、気付かない内にBluetoothが飛び交ってることも。

 

地下鉄など電車に乗る時にAirPods Proが不安定になることを経験したことはありませんか?

電車内で音がプツプツしたり、途切れるのは周囲でBluetooth接続が混在してるために発生します。

一度身の回りを見渡し、不要なBluetooth接続をオフにするようにしましょう。

 

スポンサーリンク

AirPods Proで片耳だけ聞こえない時の対処法②「ファームウェアを最新にアップデート」

AirPods Proは定期的にファームウェアのアップデートがされます。

AndroidなどiOSやiPad以外のOSではファームウェアの自動アップデートが行われないので要注意。

ファームウェアのアップデートを通して不具合やパフォーマンス向上が行われるのでバージョンを確認してみましょう。

 

2021年7月現在の最新バージョンは「3E751」です。

バージョンが古い場合はインターネット接続してるiPhoneやiPadに接続して1時間くらい放置していればOK!

もし、これらデバイスをお持ちでない場合はAppleのカスタマーセンターへ相談してみましょう。

 

スポンサーリンク

AirPods Proで片耳だけ聞こえない時の対処法③「バッテリーを充電しよう」

AirPods Proのイヤホンはケースを通してiPhoneやiPadにペアリング・接続されることはご存じでしょうか?

イヤホンのバッテリーが無くなれば動作しなくなりますが、ケースのバッテリーが無ければ接続自体が行えません。

一度イヤホンをケースへ戻し、Lightningケーブルを接続してケースごと充電しましょう。

 

ちなみにですが、AirPods Proの連続稼働時間は最大で4.5時間。

iPhoneなどと違いAirPods Proはバッテリー状況の確認がし辛いので定期的に充電することが大切。

バッテリーの充電確認に関してはこちらの記事を参考にしてみて下さいね。

 

AirPods Proの充電してる時の確認方法
AirPods Proの「充電してること」を確認する方法を知りたいですか? 本記事ではAirPods Proの「充電してること」を確認する方法を解説しています。 AirPods Proの「充電してること」を確認したい方は是非ご覧下さい。

 

スポンサーリンク

AirPods Proで片耳だけ聞こえない時の対処法④「ペアリングからやり直す」

最後の自己解決手段はAirPods Proの再ペアリングです。

iPhoneなどペアリング済みのデバイスからAirPods Proの接続情報を削除し、ゼロからペアリングをやり直しましょう。

iPhoneでのペアリングを例に手順を下記に記載します。

iPhoneなどから登録情報を削除

  • 「設定アプリ」を開く
  • 「Bluetooth」を開く
  • AirPods Proの右横にある「i」をタップ
  • 「このデバイスの登録を解除」をタップ
  • iPhoneを再起動

AirPods Proのペアリング準備

  • 両耳のイヤホンをケースに入れる
  • 蓋を開けて背面ボタンを「前面ランプがオレンジ色」になるまで長押し
  • 全面ランプが「オレンジ色に点滅」したらボタンから指を離す

AirPods ProとiPhoneをペアリング

  • 蓋を開けた状態でiPhoneに近づける
  • 画面に表示された「接続」をタップ

 

1つ補足です。

iPhoneでAirPods Proの接続情報を削除したらiPhoneを再起動をお忘れなく。

そして、再起動後は削除した接続情報が無くなっていることを確認しましょう。

 

スポンサーリンク

AirPods Proで片耳だけ聞こえない時の対処法⑤「Appleのカスタマーサポートへ相談」

最後の手段はAppleのカスタマーサポートへの相談です。

Appleの公式サイトから Appleカスタマーサポート へ連絡しましょう。

チャット形式であれば待ち時間無く対応して頂けます。

 

対応内容は様々ですが、僕の経験上では近くのAppleストアへ誘導されることが多いです。

サポートを受ける際はAirPods Proのシリアル番号を必ず聞かれるので事前に準備しておきましょう。

シリアル番号は蓋の裏側くぼみに記載されています。

 

スポンサーリンク

まとめ:【解決】AirPods Proで片耳だけ聞こえない時の対処法

いかがでしたでしょうか?

今回はAirPods Proで片耳だけ聞こえない時の対処法についてまとめました。

AirPods Proの接続でお困り方は是非参考にしてみて下さいね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました